第2回麻雀旅行

麻雀、プレイルーム 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記 美味いもん

東京駅にある商工中金の前に9.30分集合でした。少し時間があったので、新しい東京駅のバスターミナルのビルでモーニングして集合場所に向かいました。

東京駅バス集合場所 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記
東京駅バス集合場所 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記

バスに乗って本栖湖に向かいました。皇居前を抜けて首都高速から中央高速道で八王子を過ぎ、談合坂サービスエリアでトイレ休憩をした後、バスでお弁当を食べながら高速道を大月方面に進み目的地へ向かいました。

お天気が良ければ途中で富士山が見えるのですが、あいにくのお天気で雲に隠れてました。そうこうしているとジェットコースターで有名な富士急ハイランドが見えてきて、高速道を降りると本栖湖まではあと一息です。途中に変わった建物のほうとう屋さんがありました。そうこうしていると樹海のような道を抜けて、本栖湖街にあるホテルに到着しました。

本栖湖ほうとう屋さん 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記
本栖湖ホテル 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記

バスを降りたら、東京に比べてかなり気温が低くて湿気も無くとっても快適です。チェックインをしたら部屋に荷物を置いて、皆さん麻雀ルームに直行です。麻雀卓が2卓ありましたが参加者は10名いたので、お二人は皆さんの麻雀を見ながらお勉強します。

麻雀、プレイルーム 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記
麻雀、プレイルーム 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記

麻雀は4時間半ほど続きましたが、終わった後はお庭を散策される方や温泉に入る方、いろいろな過ごし方が出来て楽しかったですね。

お昼から夕食まであっという間に過ぎて、楽しい時間は早いですね。待ちに待った夕食の時間です。まずは先生が音頭をとって皆さんで乾杯をして、今回は和食と洋食の方に別れていたので、日本酒の方シャンパンの方と分かれて、それぞれ好きなお酒を頼みました。

ホテルの夕食会場 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記
ホテルの夕食 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記

宴も盛り上がって、皆さんお酒で元気をチャージして夜の戦いに臨みました。麻雀をやっていると楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、日を跨ぎ2時まで戦いました。ほんと皆さん体力と気力に溢れていて、健康でいれば好きなことを楽しく過ごせることを実感しました。

寝る時間も惜しまず皆さんお若いです。睡眠時間はわずかでしたが、眠い目を擦りながら朝風呂に入り朝食に向かいました。

朝食は和食と洋食に分かれていて、私は洋食を食べました。スクランブルエッグがとっても美味しかったです。そしてヨーグルトも濃厚でドライフルーツもとっても甘くて美味しかったです。

ホテルの朝食会場 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記
ホテルの朝食 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記

チェックアウトまで3時間あったのでまた麻雀を楽しみました。皆さん帰りたくないとおっしゃっていました。そうこうしているうちに最後のランチの時間になり、名物のビーフカレーを食べ後は売店でお土産を買って、バスを待ちました。

ホテルのカレー、お昼ランチ 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記
ランチ、デザート、アイスクリーム 都会・田舎アキラ美味いもん放浪記

ほんとうに楽しく過ごす事ができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました